こんにちは!
もうすぐ還暦の主婦、みりんです。
3月6日のメルマガのバックナンバーです。
3月6日のメルマガでは、
- ペラサイトのテンプレで外注化
- インスタとツイッター
- FAAPの特典
の3つについて書きました。
今回はそのメルマガの「①ペラサイトのテンプレで外注化」のお話です。
→「②インスタとツイッター」はこちら
→「③FAAPの特典」はこちら
ペラサイトのテンプレートでASP物販アフィリエイトの記事を外注化
少し前のメルマガでペラサイトのテンプレートを使って外注さんに依頼するというお話をしました。
今回はもう少し具体的にお伝えしていきます。
いつもアドセンスの記事をお願いしているライターさんにお声をかけてお二人に依頼しました。
- Aさん・・・400円×5記事
- Bさん・・・500円×5記事
合計で10記事をお願いしました。
すでに10記事納品されごちゃまぜブログにアップしています。
ペラサイト戦略とごちゃまぜブログ戦略の違い
ペラサイトは1ページ~5ページまでの少しのページのサイトのことです。
私は主に1記事でやってきました。
違い・・・ドメイン名(インデックスの時間の差)
ドメイン名が違います。
- ごちゃまぜブログ・・・xxxxx.com/perakiji/
- ペラサイト・・・XXXX.com
このように、ドメインの後ろにファイル名が入らないです。
ですので、
ドメイン直下にメイン記事が入るため記事の内容もターゲット(キーワード)とズレない。
があります。
ごちゃまぜブログはすでに記事が入っていて運用されているブログなのでインデックスが早いです。
しかし、ペラサイトを新規で作ると新ドメインの場合浸透されるまでに、時間がかかります。
違い・・・ブログの中身(コンテンツ)
商標ペラサイトは記事数が少ないため、コンテンツがハッキリしています。
ごちゃまぜブログは、ごちゃまぜ記事のためブログ全体のコンテンツのまとまりがありません。
ブログ全体でみると、いろいろなコンテンツが混ざっていてどんなことについて詳しく書いているのかわかりません。
が、ペラサイトであれば「〇〇〇〇」について書かれていると読者にもグーグルにも人してしてもらいやすいです。
ペラサイト記事をアップした後の流れ
- GRCで順位を見る
- サーチコンソールでキーワードを確認する
- テコ入れをする
- アクセスと成約状況を見てアドセンス広告を入れる場合も。
という流れになっていきます。
ドメインがそこそこ育っているので、インデックスは早いもののいきなりの上位にはなりませんでした。
これからは、ある程度様子を見て(期間を経て)アクセスの多いものからテコ入れをしていきます。
GRC (検索順位を見るツール)で順位を確認しつつ、サーチコンソールでキーワードを見るって感じですね^^
→ GRCのレビューはこちら
記事は10記事で約1万円。
この中のどれか1記事でも上位に入ってくれて3~4件成約すれば元が取れちゃいます。
例えば報酬が3000円なら、4個売れたら10記事分の外注費がカバーできますもんね。
そう考えると1人で黙々と記事を書くより、やっぱりライターさんに書いてもらう方が楽です^^
私が外注をおすすめするのは、こうやって短時間で記事をアップすることができるのでとても効率がいいからです。
そして、運よくアクセスが集まる順位であっても、あまり売れないようならアドセンスの設置もします。
ASP案件にアドセンスを入れるのは、クリックをアドセンスに逃げられてもったいないと、思う人もいるかもしれませんが、ASP案件は購入されなかったらゼロ。
アドセンスの広告ってとってもよくできていて魅力的なものも多いです。特に美容関連でそう思っています。
しかも、こういった購買意欲の高い記事って、単価も高い広告が設置されやすいです。
——————————————————-
アドセンスも一緒に学べ外注化もできる教材(みりんの特典)
特典1:無期限のメールサポートをします!
特典2:実際の私と外注さんのメッセージでお見せします♪
特典3:検索ボリューム100以上・allintitle:10以下の
特典4:外注をする時は「これだけはしておいたほうがいい」マニュアル
特典5:私が実際にやっているキーワード選定をお渡しします。
特典6:複数のライターさんのグループチャットの運用の仕方。
特典7:私が実際に使っている案件一覧表(共有)をお見せします。
特典8:契約しないほうがいい人の見分け方
特典9:以前有料販売の「秘伝!プロ級動画作成講座」をプレゼント!
特典10:再配布OKのもの(許可を頂いて言えるもの)をすべてお見せし
私は今も毎日ライターさんとやり取りしていますし、これまでもたくさんやり取りもしてきました。
たくさんの記事を見てきて、ライターさんを見る目を養われたと思っています。
そうした生きた経験から学んだことを特典に入れていきますのできっとお役に立てると思います。
私はアドセンスの記事を書くのが本当に苦痛でした。
でも、アドセンスの記事をライターさんにお願いしたら、とても楽になりました。
もし、記事を書くのが苦手な方は、一度外注化も検討されてみてはいかがでしょうか?