外注化

アドセンス報酬が5,000円未満/月でも外注化したほうがいいですか?

アドセンス報酬が5,000円未満/月でも外注化したほうがいいですか?

「アドセンスを実践中でまだ稼げていないですが、外注化したほうがいいですか?」というご質問をいただきました。

今回は私なりの考え方を書かせていただきますね。

ちなみにですが、私は昨年1年間外注化を徹底して取り組んできました。

だからこそのみりんの考え方です。

アドセンスの報酬が月に5,000円未満でも外注化したほうがいいですか?

まず結論ですが量産型の外注化は、最初は種まきなので赤字になります。

その赤字の程度が、今までにあなたが培った経験と比例してしまいます。

また、すでに少しでも稼げているドメインを使うか、新規でドメインを取るかでも変わってきます。

今回は以下の2つの条件の方を対象にみりんの考察を書いていきます。

  • 新規ドメインを取得し、1記事めから外注を使う
  • 現在アドセンスの報酬が月に5,000円に届いていない

月に5,000円未満のアドセンス報酬+新規ドメインで外注を始める場合

まず、あなたのタイプは以下のどちらでしょうか?

記事を書くのが好きなタイプと記事を書くのが苦手なタイプで別れてきます。

あなたは、

  • 記事を書くのが楽しい?
  • 記事を書くのが苦痛?

まずは、ここが肝心だと思っています。ここで振り分けられます。

私の場合は、記事を書くのがとっても苦痛でした。

記事を書くのが好きな場合


「記事を書くのが好き」
でしたら、今のご自分のライティングのスキルをアップさせた方がいいです。

そのほうが、自分の資産になります。
外注は、他人に記事を書いてもらうことです。

自分が書くのが好きでしたら、自分で書いたほうがいいです。
まずは、ご自分のライティングのスキルアップを目指したほうが遠回りのようで近道です。

 

記事を書くのが苦手の場合

反対に私は、「リサーチして記事にするのが死ぬほどいや(笑)」だったのです。

恥ずかしながら、もうすぐ還暦なんです。
モニターを見続けるのって辛いんですね。

たくさんタブを開いておいて、隣のエバーノートに要点をまとめていく。
若い時はもしかしたら、そこまで苦痛ではなかったかもしれません。

身体の変化ってあるんです。

何度も書いちゃいますが、私は53歳から始めていますが、当初は大丈夫だったのに!と思うこともたくさん出てくるようになりました。

身体が嫌がっている作業ほど、非効率なものはありません。

というのが言い訳で、本当はダメダメマインドだからかもしれません。
しかし、苦手なことはやりたくないですよね。

というか、時間ばかりかかって、とっても非効率なんですよね。

だからこそ、記事を書くのが得意な外注さんにお願いして、そこからスキルを上げていく方法を取りました。

ライターさんは基本的に記事を書くのが好き♪

そして、ライターさんと関わって衝撃だったのですが、記事を書くことが「好き」「得意」という人が、たくさんいるんですよ(*’▽’)

基本的に記事は、
「誰かが困っていること」「誰かが知りたいこと」をお伝えしていきますよね。

ライターさんから頂く感想で、

  • 知らない知識が増えてうれしいです!
  • 今回の記事、私もとっても勉強になりました!

と感想を頂いたり「私はパソコン音痴だけど記事を書くのが好きです」という方もいます。

 

また、育児中で

  • 授乳中にもスマホで記事が書けてお小遣いになるので嬉しいです!
  • 子どもが昼寝した時や夜寝てからでもできる仕事で助かります!

など、楽しくお仕事をしてくださる方もいらっしゃいます。

苦手な分野は得意な人に任せたほうがいいので、外注さんにお願いするのはありです。

そんな素敵なライターさんがたくさんいるのが、クラウドソーシングです。

ただ、外注化の最初は赤字になります^^

新規ドメインだと、記事を書いてからドメインが浸透して検索結果に乗るまでにある程度の時間が必要です。

その間、ライターさんにお支払いが先になるので、どうしても赤字になりますよね。

だけどお支払いすることで取り組む姿勢が変わりますし、客観的に記事を見る目が養われてきます。

キーワードの検索意図を心に描いて、一般の読者の立場に立って、ライターさんの記事を読んでいくと、いっぱい気づけるようになります。

【結論】アドセンスで稼げていないけど外注化すべき?

みりんの結論ですが、記事を書くのが苦手なら外注化しかありません。

  • 書けない~(>_<)
  • どうしたら書けるようになるだろう( ;∀;)

と、悩んでいるようでしたらやっぱり記事を書くのが得意な人に任せちゃいましょう。

アドセンスはアクセスを集めないと稼げません。
記事数が多ければ当たり記事も出てきます。

私のように自分で記事を書くのが苦手な場合は、ライターさんにお願いし時間短縮をして、浮いた時間でキーワード選定などに使いましょう!

外注化すると料金をお支払いするのでブログ運営に必死になれます。

その結果、スキルは確実に上がります。

ただ、外注費もかかってきます。
先に投資となります。

本業をお持ちである程度のお財布のゆとりと心の準備がないと、途中で苦しくなるかもしれません。

その金額については、どうしても個人差が出てしまいます。

ただ、できるだけ無駄をなくすためには、経験者からのアドバイスはあったほうがいいと思います。

私より「外注化教材」をご購入頂きましたら、私があなたに寄り添ってサポートをさせていただきます。

私が外注化をやってきた中で多くの失敗や多くの成功を実感してきました。

その中から多くの「こうやったほうが間違いない」というのがあります。
それをすべてお伝えしていきます。

あなたの不安を取り除き、募集から投稿やライターさんの対処法など、徹底サポートします。

また、他にも「楽天アフィリエイト」「情報発信アフィリエイト」はSNSを使ったサポートをしています。

他のどのアフィリエイターさんよりあなたに寄り添ってサポートしているという自信もあります。

どうぞ、ご検討くださいませ(*’▽’)

 

今日も、読んでくださってありがとうございました。

ブログ記事の感想などお待ちしています(*^▽^*)

みりんがネットビジネスをおすすめする理由
ABOUT ME
みりん
50代も後半の主婦アフィリエイター、2018年4月に月収100万を超えました。(収入の柱は物販アフィリエイト♪) 『50代は50代の稼ぎ方』をおススメしています!初心者向け講座を開講中!SNSも3つやっています。一緒にアフィリできる仲間を募集しています(*^^*)メルマガは心を込めて書いています。主に稼ぐための思考を書いています。右側サイドバーより登録できます。アフィリエイトのことでお困りでしたらお気軽にご質問ください^^

 

50代主婦のアフィリエイト

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA