今回は【完全無料のブログ講座】2回めとなります。
→【完全無料のブログ講座】1回めはこちら
アフィリエイトを始める時、初期費用として最低限必要なものとして、以下の2つがあります。
- サーバー(約1,000円程度/月)
- ドメイン(約500円~1500円程度/年)
この2つは、ブログ構築でアフィリエイトをしていく場合、書かすことができません。
しかし、これからアフィリエイト始める方にとって、続けられるかどうかわからないのに、先に初期費用に投資って少し迷いますよね。
実は無料で借りられるレンタルサーバーがあるんですよ^^
レンタルサーバーって有料のものしかないと思ってました。
ワードプレスの導入は難しくないですか?
無料レンタルサーバーを使って完全無料でブログ構築を学べる講座を作りました!
一緒にすすめていきましょうね!
無料のレンタルサーバーXFREEを使ってブログ作成
この講座では完全無料でアフィリエイトをしていただけるように、すべて無料のものにしました。
サーバーもドメインも1円もかけず、完全無料でブログが作れます。
ぜひ、この機会にワードプレスを経験してみて下さいね^^
※無料という性質上、できないこともあります。
できないことはその都度、記事の中で説明させていただいています。
こちらでは、無料サーバー(XFREE)の登録からワードプレスインストールまでを解説します。
登録にはメールアドレスが必要になります。
今回は無料で使えるヤフーメールを使って登録することにします。
①XFREEの利用申し込み方法
メールアドレスが用意できましたら、「XFREE」を使ってサーバーを無料でお借りしましょう!
「XFREE」←こちらをクリックしてサイトを開きます。
画面上部の「お申し込み」をクリックします。

次の画面で「メールアドレス:」のところにご自分の用意されたメールアドレスを入力します。

メールアドレスが間違っていないか確認をしてから[確認メールを送信]をクリックします。


確認メールの送信完了のページが表示され、さきほど登録したメールアドレスあてに「確認メール」が届きます。

Yahoo!メールの場合は、Yahoo!のページを開き、ログインしていない場合は中央右あたりにある「ログイン」をクリックします。

Yahoo!のログイン画面が表示されたら、右上の「ID/携帯番号/メールアドレス」と表示されている枠の中にメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。

パスワードを入力します。

パスワードは表示されないので間違いのないよう注意して入力してください。
パスワードを入力したら、その下にある「ログイン」をクリックしてログインします。

Yahoo!のトップ画面が表示されたら、封筒の画像の下に「新着あり」と表示されていて、新着メールの数が封筒の右上に表示されていると思います。
封筒の画像をクリックします。

「【XFREE】お申し込みメールアドレスの確認」という件名のメールをクリックしてメール本文を表示させます。

メール本文中にある【お申し込みURL】のURLリンクをクリックします。
https://secureで始まる下線の引いてある部分です。

メールのURLをクリックすると「サーバー新規ご利用お申込みー会員情報登録フォーム」のページが開きます。
「登録フォーム」へ該当する項目を入力します。

以下は、入力例です。*は必須項目です。

※ パスワードは2箇所入力する所があります。
上下とも同じパスワードを入力してください。
※ WHOIS代理公開サービスはチェックを入れたままにしておきます。
すべて入力が終わったら、一番下の「利用規約に同意する」の前にある□にチェックを入れて、「確認画面へ進む」をクリックします。
確認画面が表示されるので、「会員登録を確定する」をクリックします。

会員登録が完了すると、ログイン画面が表示されますので「ログイン」をクリックします。

サーバーIDを登録します。
「サーバーID」のところにサイトのURL(ドメイン)を決めて入力します。
※ サーバーIDをご自身で考えていただき登録します。
このサーバーIDはブログのURLの一部として利用されます。
後で変更できない部分です。
例:http://affkouza.wp.xdomain.jp/
例:http://xxxxxxx.wp.xdomain.jp/
上のURLの場合「affkouza」と「xxxxxxx」の部分になります。

サーバーIDを入力したら、「サーバーIDの登録(確認)」をクリックします。

サーバーIDを確認して、「サーバーIDの登録(確定)」をクリックします。

サーバーの登録が完了したら、左上にある「無料レンタルサーバー」をクリックします。

無料サーバーでワードプレスをインストール
ワードプレスが使えるようにしていきますね。
WordPressの「利用を開始する」をクリックします。

「初期設定の完了」が表示されたら、左上の「無料レンタルサーバー」をクリックします。

「管理パネルログイン」をクリックします。

「新規インストール」をクリックします。

「WordPress新規インストール」が表示されます。

次の画像を参考にして入力できたら、「次へ進む」をクリックします。

「確定(WordPressをインストール)」をクリックします。

はい!以上で、ワードプレスが使えるようになりました。
すぐに確認したいところですが、ブログが表示できるまでに約15分かかります^^
私の場合は、15分では表示されなかったので、もう少し時間がかかる場合もあります。
①サーバー関連の情報
XFREEサーバーお申し込み時の「メールアドレス」と「パスワード」
②WordPress関連の情報
「ブログURL」「管理ユーザ」および「パスワード」
15分たったら、URLをクリックして、サイトを開いてみましょう。

サンプルページが表示されます。サンプル とか Hello world! と表示されていればOKです。

②WordPress(ワードプレス)にログインする方法
記事を書くためにはワードプレスにログインする必要があります。
まずは、ワードプレスにログインしてみましょう。
ログイン方法は2通りあります。
どの方法でも構いませんのでお好きな方法でログインしてくださいね。
URLが表示されている時に、引き続きログインする場合
ワードプレスの新規インストールのあとに引き続きログインする場合は、表示されているURLの後ろに「/wp-login.php」を追加します。

ドメインの後ろに「/wp-login.php/」または、「/wp-admin/」を追加する方法。
「/」がすでに入っていれば「/」は入れなくてもいいです。
いったん閉じてしまい、Google画面からログインする場合
http://からはじまるURLを直接入力してください。
忘れてしまった場合は、登録メールを確認してログインしてくださいね。

ログイン画面は、以下のようになります。
「管理ユーザ」と「パスワード」を入力します。

「ログイン」をクリックします。

ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)が表示されます。

お疲れ様でした。
今回は、1円もかからず無料で使えるサーバーをご紹介しました。
しかし、無料サーバーにはデメリットもあります。
メリット・デメリットを次にまとめておきましたので、参考にしてみて下さいね。
次へ進めたい方は、
→【完全無料のブログ講座】3回めはこちら
③無料サーバーのメリット・デメリット
有料しかないイメージのレンタルサーバーですが、無料でも使うことができます。
しかし、無料なだけに制限があります。
メリット・デメリットを見ていきましょう!
無料サーバーのメリットは?
- 料金が1円もかからず、完全無料で使える事
- 手軽にサーバーのお試しができる
- ドメインオーソリティが高いこと。(ドメインの信頼度のことです)
ドメインオーソリティとは、無料ブログと同じくドメインの信頼度が高いので検索結果で少々有利になる場合があります。(例:FC2ブログなど)
一般的なサーバーは、月額1000円程度しますが、無料サーバーは、ランニングコストが0円なので、これからアフィリエイトをしたいと思っている方のお試しとして最適です。
無料サーバーのデメリットは?
やはり、無料なだけあり心配な面や制限があります。
- SSL化ができない
- いきなりサービス終了する可能性もある
- 広告が入る
- 容量が少ない
- 独自ドメインを設置できない
今、思いついただけでもこれだけあります。
その中でも「SSL化」ができないのは、今のグーグルの評価が下がるのでSEO的にはよくないですね。
※SNS集客・LINE集客であれば問題ありません。
無料サーバーでワードプレスを使う方法のまとめ
初心者の方が、どんなものかお試しとして使う分には、完全無料ですのでおすすめです。
ある程度使い方に慣れるまでの、練習サイトとして使うにはとても重宝できます。
いきなり、有料のサーバーを契約してもと心配な方におススメです。