こんにちは^^みりん@mirinuaです♪

前回までで、ブログに記事を書くまでのお話をさせていただきました。
ASPの登録も終わり、ブログに記事が書けるようになりましたら、
いよいよ、「アフィリエイトする商品」を決めていきます。
商品は、ご自分のブログのジャンルにあったもの、
記事の流れでご紹介できるものにしてましょう!
こちらの記事では、ASPのa8.netでアフィリエイトしたい商品を探し、アフィリエイトリンクを取得するための「提携申請方法」について説明します。
A8.netにログインします。
ASP(A8.net)でアフィリエイトする商品を決める
トップページの上部にある
①「プログラム検索」②「プログラム検索」をクリックします。

カテゴリの一覧が表示されますので、気になる項目をチェックします。

ここでは、①健康のカテゴリ→②健康グッズのさらに絞りこむを選んでみます。

さらに絞り込まれたので、気になる項目をチェックします。

絞り込んだら「検索」をクリックします。
このカテゴリで絞り込んだら、21件該当していました。
その中から、自分がブログで紹介したい商品を選んでいきます。
気になったプログラムがあったら、詳しく見ていきます。

①A8.netで、詳細ページのボタンの説明
セルフバック

セルフバックのボタンがある商品は、自分のブログが無くてもA8.netのセルフバックページから、自分で商品を購入し報酬ももらえる商品になります。
自分で商品を購入しても商品の金額から報酬分がキャッシュバックされます。自己資金作りに最適です。
即時提携

提携を申込むとすぐに広告を掲載できるプログラムです。
審査が必要なプログラムです。
先に申請を出しておき、承認されれば使えます。
本人OK
セルフバックと似ていますが、セルフバックの場合は、a8.netの専用のページから申し込みます。
本人OKの場合は、自分のブログで商品の紹介リンクを貼り、そのリンクから自分で商品を購入しても報酬になります。
※本人OKのボタンがない場合、自分のアフィリリンクをクリックし購入しても報酬になりません。
詳細は、こちらのページで解説されています。確認しておきましょう。
②詳細を見るボタンを押し報酬金額など確認する

②「詳細を見る」ボタンをクリックすると、広告主サイト・セールスポイントやターゲットユーザー、報酬金額などが確認できます。
この商品をブログで紹介してアフィリエイトしようと決めたとします。
提携審査の申し込みをする
プログラムの詳細をずっと見ていくと一番下に提携申請するボタンがあります。
アピールサイトとは、A8.netの場合、登録する時サイト数が500まで設定できます。
2個目からのブログを作成した場合、登録情報に追加してください。
サイトが何個もある場合は、このプログラムを紹介するのに適したサイトを①から選び、②「提携申請する」をクリックします。

審査結果は、プログラムによっては、数日かかることもありますがASPに登録したアドレスに届きます。
審査に通って提携されると、参加中のプログラムから商品を紹介するための広告素材のリンク(アフィリリンク)設定ができるようになります。
詳細ページの一番下に、「提携申請する」のボタンがありますのでクリックします。
②のボタン
即時提携の場合は、すぐにアフィリエイトリンクが取得できます。
審査ありのプログラムの場合の提携審査方法について
選んだ商品のプログラムが審査ありだった場合、審査結果は、プログラムによっては、数日かかることもありますがASPに登録したアドレスに届きます。
審査に通って提携されると、参加中のプログラムから商品を紹介するための広告素材のリンク(アフィリリンク)設定ができるようになります。
次は、商品の紹介記事を書く方法に進みます。自分が使っている無料ブログの記事の解説記事をご覧ください。
→ はてなブログで紹介記事を書く
→ seesaaブログで紹介記事を書く
→ FC2ブログで紹介記事を書く
アフィリエイトの始め方一覧はここをクリック