アフィリエイトの始め方

【アフィリエイト講座12】無料ブログ(Seesaaブログ②)記事を投稿する方法

無料ブログの開設【Seesaa②】ブログに記事を投稿する方法

こんにちは^^みりんです♪

アフィリエイトの始め方の画像

はてなブログの作り方はこちら
FC2ブログの作り方はこちら

 

前回は、SeeSaaブログの作成方法についてご説明しました。

今回は前回の続きで、「SeeSaaブログに記事を投稿」する方法です。

こちらは【アフィリエイトの始め方講座】です。
ASPに登録するためのブログ作成ということで、話をすすめていきますね。 

ASPは、200社ぐらいあるとお聞きしていますが、
私がおススメできるASPはこちらになります。

上のご紹介の中には、クローズドASPも入っていて、報酬単価がずいぶん違います。

 

こちらは、本当に「神サイト」です。

 

今回は、ASPに登録するためのブログを作ることにして、5記事で考えていきますね。

SeeSaaブログで、新規で記事を投稿する方法・記事を下書き保存する方法・下書き保存した記事を編集して公開する方法・投稿記事の投稿日を調整する方法などをご紹介します。

 

【SeeSaaブログ】書いた記事をすぐ公開する場合

seesaaブログにログインします。「新規投稿」をクリックします。

記事のタイトルと本文を入力します。

ASPに登録するための記事ですので、内容はなんでも構いません。
1記事だいたい250~400文字を目安に書いてみましょう。

 

記事が書き終わったら、スクロールして、
①「公開する」が選ばれているのを確認します。
②「保存」をクリックします。

※「プレビュー(PC)」や「プレビュー(スマホ)」で各々どのように記事が表示になるか確認できます。

 

 

【SeeSaaブログ】記事を下書き保存する場合

途中で、記事の入力を中断しなければならない場合は、「非公開」を選んで「保存」します。
後からその記事を編集して、公開するまでの手順を説明していきます。

下書き保存する

①画面をスクロールして公開設定を「非公開」にします。

②「保存」をクリックします。

これで、下書き保存されました。

【SeeSaaブログ】下書きした記事を編集する時

 

「記事一覧」をクリックします。

 

記事一覧が表示されます。非公開になっている記事のタイトル部分をクリックします。

 

非公開の記事投稿画面が表示されます。

 

記事に足りない文章の追加が終わったら、記事を投稿します。
①公開設定を「公開」にします。
②「保存」をクリックします。

 

 

【SeeSaaブログ】投稿した日を編集する

同じ日の投稿が続くと不自然です。その場合は、投稿日を調整しましょう。

投稿日を調整したい記事を表示させ、画面をスクロールします。

①公開設定の日付の部分をクリックします。
②カレンダーが表示されますので、投稿日にしたい日をクリックします。
※必要であれば、時間も調整できます。

③投稿日を修正したら、「閉じる」をクリックします。

 

最後に「保存」をクリックします。

5記事~10記事公開出来たら、A8以外のASPに登録しましょう。

→ おススメASPと登録の仕方

また、この段階で記事にできそうな案件がありましたら、
「提携申請」をしておくといいですね♪

 

アフィリエイトの始め方一覧はここをクリック

←前 10【Seesaa①ブログ】作成方法

12 【FC2ブログ】作成方法 次→

 

ABOUT ME
みりん
50代も後半の主婦アフィリエイター、2018年4月に月収100万を超えました。(収入の柱は物販アフィリエイト♪) 『50代は50代の稼ぎ方』をおススメしています!初心者向け講座を開講中!SNSも3つやっています。一緒にアフィリできる仲間を募集しています(*^^*)メルマガは心を込めて書いています。主に稼ぐための思考を書いています。右側サイドバーより登録できます。アフィリエイトのことでお困りでしたらお気軽にご質問ください^^

 

50代主婦のアフィリエイト

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA