アフィリエイトの始め方

【アフィリエイト講座03】ワードプレスのメリット・デメリットとは?

】ワードプレスのメリット・デメリットとは?

みりんです。

前回は、無料ブログでアフィリエイトをする場合のメリット・デメリットでした。
無料ブログはお金がいりませんので、気楽にアフィリエイトをしてみたい人にいいと思います。

お昼休みの1時間を使って1記事書くなどして、
記事を積み上げているといいですよね^^

アフィリエイトをしたいけど、ワードプレスって何?

WordPress(ワードプレス)という言葉は、アフィリエイトをしようと調べ始めると、
よく目に入ってくる言葉ではないでしょうか?

WordPress(ワードプレス)とは何なのでしょうか?

今、あなたがこうやってこの画面を見てくださっていますよね~^^
画面の中には、文字や画像があるわけですが、
その文字を入力するためのソフトで、この画面ではWordPress(ワードプレス)というソフトです。

アフィリエイトの場合、
WordPress(ワードプレス)ブログとHTMLサイトと2種類あります。

WordPress(ワードプレス)は、世界で一番使われている無料のソフト(CMS)です。

私たちアフィリエイターは、記事を書いていくことになりますが、
その記事を書く土台といった感じのものですね。

無料で使えます。ありがたいですね。

無料で使えます。ありがたいですね。

 

WordPress(ワードプレス)のメリット

簡単に記事が作成できます

WordPress(ワードプレス)は、
ブログ形式でホームページや記事が作成できます。

アメブロやはてなブログのような感覚で、
文字の入力と画像を貼り付けるだけで
ホームページやブログを作成したり、記事を更新したりできます。

下の図はワードプレスの記事作成画面「ビジュアルモード」です。

 

ワードと似ていませんか?
上にあるツールバーから文字の大きさや色を変えたり、画像を入れることができます。

細かいカスタマイズはHTMLやcssの知識があれば「テキストモード」で設定できます。

 

テンプレートが豊富です^^

WordPressは、テンプレートの種類が豊富です。

WordPressをダウンロードしただけではデザインはされていない状態で非常にシンプルなもの。
そこにお好みのテンプレートを設定(インストール)します。

テンプレートには、無料のものから有料のもの、日本製から海外製まであります。

ただし、海外製のテンプレートのサンプルページを見ていいなと思い日本語でページで作成すると
イメージが変わり、カッコ悪くなるケースもあります。

まずは日本語向けにデザインされているテンプレートを選びましょう。

私が個人的におススメなのは、こちらの2点です。

→ 1番おススメはこちらあなただけのヘッダー画像作成をプレゼント中!

→ 次におススメこちらおしゃれ+使いやすさが抜群です

 

プラグインを使っていろいろな機能を追加することができる

 

プラグインとはワードプレスに機能を追加するプログラムで、基本的には無料です。

プラグインを使用すると、問い合わせフォームが簡単に作成できたり、
ブログの記事を投稿したと同時にFacebookやinstagramやtwitterなどに連携できたりします。

しかし、便利な半面、厄介な部分も持ち合わせているのが「プラグイン」でもあります。

テンプレートを購入するときは、信頼できる方から購入されてサポートを受けられるようにしておきましょうね。

ちなみに、宣伝になりますが私からのご購入ですと、サポートはしっかりやらせていただいています^^

ワードプレスの情報がたくさんある

WordPressは世界で一番使われているブログソフトなので、
ホームページやブログ作る方が多く、WordPressに関する情報はたくさん存在します。

ワードプレスを使ってブログ作成中にわからないことがあってつまずいた時も、
googleやyahooなどで「wordpress ◯◯」と調べると、解決方法がすぐ見つかります。

googleやyahooなどで検索

広告が表示されない

無料ブログのように広告が表示されることはありません。

広告が表示されない

 

ワードプレスのデメリット

記事を投稿するようにできるまで初心者には難しい

 

ワードプレスは、

①独自ドメインを取得
②レンタルサーバーと契約
③レンタルサーバーにワードプレスをインストール
④ワードプレスの初期設定・プラグイン導入

etc

記事を投稿できるようにするまでが初心者さんには時間がかかるし、
難しく感じられるところです。

この部分で挫折してしまう方も多いのも事実です。

 

 

表示速度が若干遅い

通常のHTMLファイルだけで構成されたウェブサイトに比べると、
表示速度が遅くなりがちということがあります。

 

HTMLファイルがすでに用意されている場合、
サーバーはそのファイルを単に表示させるだけでいいので、表示速度が速いです。
すでに内容が定まった情報を読み込むので「静的ページ」といいます。

 

一方でワードプレスでは、アクセスがあるとデータベースから
記事の本文・タイトル・コメントなどを毎回読み込み、
そのたびにHTMLデータを作り出すということでページを表示させる「動的ページ」です。

そのためサーバーが表示するのが通常のホームページより遅いのがデメリットの一つです。

 

サーバーが表示するのが通常のホームページより遅い

 

サーバー代・ドメイン代の維持費がかかる

 

ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトは、
自分のパソコンにインストールして使用しますが、
ワードプレスの場合サーバー上にインストールして、ブラウザ上で使用します。

 

そのため、レンタルサーバーを用意する必要があります。
エックスサーバーを例にすると、月額1,000円程度です。

そして、ブログを表示させるためのURL(例:https://mirin3.com)これを独自ドメインといいます。

このようなドメインを取得するのにも年間で費用がかかります。
レンタルサーバー代と独自ドメイン代と合わせて、15,000円程度維持費が必要になります。

 

15,000円程度維持費が必要

セキュリティ対策が必須である。

 

ワードプレスは無料で利用者も多いので、
ワードプレスをターゲットにした攻撃が多いのも事実です。

自分のブログがが改ざんされたり情報を盗み出されたりしないように、
幾つかのセキュリティ対策が必要です。

こちらは、対策をしっかりすれば問題はありません。
セキュリティ系のプラグインを設置することで対策できます。

 

【まとめ】アフィリエイターにおけるワードプレスのメリット・デメリットとは?

ワードプレスは、上に書いたようにメリットもあれば、デメリットもあります。

アフィリエイトをしよう!
と思って始めるわけですよね。

きっかけはいろいろだと思うけど、「稼ぎ」に行くわけです。

しかし、「稼ぎたい!」と思ったのでしたら、
多くの成功者がやっているように、ワードプレスは必須だと思ったほうがいいです。

若干のお金がかかるのは仕方がありません。

他の業種でしたらもっとお金がかかるものばかりだと思います。
ネットビジネスだから、サーバー代・ドメイン代程度で済みます。

 

自宅に居ながらにしてできるお仕事ですし、
時間も自由です。

パソコンとネット環境さえあれば、どこでもできます。
ぜひ、取り組んでいただきたいと思います。

もし、なにかわからないことがありましたら、お気軽にご質問くださいね^^

 

アフィリエイトの始め方一覧はここをクリック

←前 02 無料ブログのメリット・デメリット

04 アフィリエイトのための事前準備  次→ 

 

ABOUT ME
みりん
50代も後半の主婦アフィリエイター、2018年4月に月収100万を超えました。(収入の柱は物販アフィリエイト♪) 『50代は50代の稼ぎ方』をおススメしています!初心者向け講座を開講中!SNSも3つやっています。一緒にアフィリできる仲間を募集しています(*^^*)メルマガは心を込めて書いています。主に稼ぐための思考を書いています。右側サイドバーより登録できます。アフィリエイトのことでお困りでしたらお気軽にご質問ください^^

 

50代主婦のアフィリエイト

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA